>   故事名言   >   あ行   >   苟くも子の欲せざれば、之を賞すと雖も窃まず

苟くも子の欲せざれば、之を賞すと雖も窃まず

いやしくもほっせざれば、これしょうすといえどぬすまず
  • 出典:『論語』顔淵第十二18(ウィキソース「論語/顏淵第十二」参照)
  • 解釈:もしも為政者であるあなた自身が無欲であったなら、たとえ賞金を出して盗みを奨励しても、誰も盗みをする者などありません。の大夫、こうが泥棒の多いことを心配し、孔子にどうしたらよいかと相談した。そのとき、孔子が答えた言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
季康子患盜、問於孔子。孔子對曰、苟子之不欲、雖賞之不竊
こうとううれえて、こうう。こうこたえていわく、いやしくもほっせざれば、これしょうすといえどぬすまず。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句