>   故事名言   >   さ行   >   四勿

四勿

ぶつ
  • 出典:『論語』顔淵第十二1(ウィキソース「論語/顏淵第十二」参照)
  • 解釈:孔子が仁を実践するための細目について、顔回に語った四つの戒め。礼にはずれたものは見ないようにすること。礼にはずれたものは聞かないようにすること。礼にはずれたものは言わないようにすること。礼にはずれたものは行わないようにすること。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
顏淵曰、請問其目。子曰、非禮勿視、非禮勿聽、非禮勿言、非禮勿動。顏淵曰、回雖不敏、請事斯語矣。
顔淵がんえんいわく、もくう。いわく、れいることかれ、れいくことかれ、れいうことかれ、れいうごくことかれ。顔淵がんえんいわく、かいびんなりといえども、こととせん。
  • 顔淵 … 前521~前490頃。孔子の第一の弟子、顔回。姓は顔、名は回。あざなえんであるので顔淵とも呼ばれた。の人。徳行第一といわれた。孔子より三十歳年少。早世し孔子を大いに嘆かせた。孔門十哲のひとり。ウィキペディア【顔回】参照。
  • 目 … 重要な項目。細目。眼目。
  • 請問 … ぜひお聞かせねがいたい。
  • 非礼 … 「礼にあらざれば」と読んでもよい。礼の規則にはずれたもの。
  • 勿 … 「なかれ」と読み、「~するな」「~しないように」と訳す。
  • 非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言、非礼勿動 … この四つの戒めを「ぶつ」の教えという。
  • 回 … 顔淵の名。
  • 雖 … 「~といえども」と読み、「~であるけれども」と訳す。
  • 不敏 … 賢くない。自分を謙遜していう。
  • 請 … 「こう~せん」と読み、「どうか~させてほしい」と訳す。自分の行動を相手へ誓願する意を示す。
  • 斯語 … この言葉。「克己復礼」を指す。
  • 事 … 仕事とする。実行する。実践する。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「顔淵第十二1」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句