>   故事名言   >   さ行   >   子、四を以て教う。文・行・忠・信

子、四を以て教う。文・行・忠・信

もっおしう。ぶんこうちゅうしん
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子以四教。文行忠信
もっおしう。ぶんこうちゅうしん
  • 四 … 四つの事柄。
  • 文 … 学問。詩・書・礼・楽を指す。
  • 行 … 実行。実践。
  • 忠 … 誠実。まごころを尽くすこと。
  • 信 … 信義。人を欺かない信頼できる態度。
  • 詳しい注釈や現代語訳については「述而第七24」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句