>   故事名言   >   さ行   >   小を忍ばざれば、則ち大謀を乱る

小を忍ばざれば、則ち大謀を乱る

しょうしのばざれば、すなわ大謀たいぼうみだ
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子曰、巧言亂德。小不忍、則亂大謀。
いわく、巧言こうげんとくみだる。しょうしのばざれば、すなわ大謀たいぼうみだる。
  • 巧言 … 言葉を巧みに飾ること。言葉上手なこと。「学而第一3」の「巧言」に同じ。
  • 乱徳 … 道徳正義を乱す。
  • 小 … 小さいこと。些細なこと。
  • 不忍 … 耐え忍ぶことができない。我慢できない。「しのばず」(四段活用)、「しのびず」(上二段活用)、どちらで読んでもよい。
  • 乱大謀 … 遠大な計画が完成しない。大事を成し遂げようとしても失敗する。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「衛霊公第十五26」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句