>   故事名言   >   あ行   >   善人邦を為むること百年ならば、亦た以て残に勝ち殺を去る可し、と。……

善人邦を為むること百年ならば、亦た以て残に勝ち殺を去る可し、と。誠なるかな是の言や

善人ぜんにんくにおさむることひゃくねんならば、もっざんさつし、と。まことなるかなげん
  • 出典:『論語』子路第十三11(ウィキソース「論語/子路第十三」参照)
  • 解釈:古語に「善人の政治が百年も続けば、乱暴者を押えて死刑を廃止できる」とあるが、誠にその通りだね、この言葉は。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子曰、善人爲邦百年、亦可以勝殘去殺矣。誠哉是言也
いわく、善人ぜんにんくにおさむることひゃくねんならば、もっざんさつし、と。まことなるかなげんや。
  • 善人 … 善良な人。性格のよい人。
  • 百年 … 長い年月の喩え。
  • 勝残 … 乱暴者を押える。人間の残忍性をなくす。
  • 去殺 … 死刑を廃止する。殺伐な風習をなくす。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「子路第十三11」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句