>   故事名言   >   や行   >   有道に就いて正す。学を好むと謂う可きのみ

有道に就いて正す。学を好むと謂う可きのみ

有道ゆうどういてただす。がくこのむときのみ
  • 出典:『論語』学而第一14(ウィキソース「論語/學而第一」参照)
  • 解釈:徳を備えている人に師事して自分の誤りを正してゆく。そういう心がけの者こそ真の学問好きと言えよう。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子曰、君子食無求飽、居無求安。敏於事而愼於言、就有道而正焉。可謂好學也已
いわく、くんしょくくをもとむることく、きょやすきをもとむることし。ことびんにしてげんつつしみ、有道ゆうどういてただす。がくこのむときのみ。
  • 君子 … ここでは学問や修養に志している人。
  • 食 … 食事。
  • 飽 … 腹いっぱい食べること。
  • 居 … 住居。
  • 安 … 安楽。安らかさ。
  • 敏 … 素早く行う。
  • 事 … 為すべきこと。仕事。
  • 有道 … 徳を備えている人。「有徳」に同じ。
  • 就 … 親しみ近づく。親しく交際する。
  • 正 … 自分の誤りを正してもらう。
  • 焉 … 句末のときは訓読せず、「~なのだ」「~にちがいない」と訳す。断定を気持ちを示す助詞。「矣」と同じ用法だが、「矣」ほど強くない。
  • 也已 … 「のみ」と訓読し、断定をあらわす助辞。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「学而第一14」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句